会費無料で自由に相談ができるコミュニティです。
人はそれぞれ「好きな事」「得意な事」「積み重ねた知恵」「経験から得た技術」など、歴史とともに蓄積した知的財産を持っています。
自分出版といっても、大上段に構えて、いきなり300万円かけて本にするという話ではありません。A4×1枚に整理することから始めてみる、あるいはこれまでの自分の果たしてきた役割をテーマにしてA4×4ページの物語としてまとめてみる。整理したいノウハウがあれば、パワーポイントを使ってアニメーション動画にしてみる。
そんな手軽な情報編集を、はじめてみませんか?
コミュニティへの参加は無料で、好きなとき、時間にlineを使って相談することができます。常時リアルタイムの返信はできないかもしれませんが、相談に対して無料でアドバイスをお届けします。
1冊の本にする前にWebで発信しながら整理する方法も
1冊の本にする前にWebで発信しながら整理する方法も
A4×1枚の図解資料から4ページ分の自分新聞、フォトブック、本格的な本としての出版物など自由に選べます。
ブログやSNSもありますが、体系的に整理して他者と共有する1つの方法として無料のWebサービスを使うことができます。
PowerPointで編集するアニメーション動画やムービー編集など、動画として情報を発信、共有することができます。
●使用ソフト Word PowerPoint
●目的 用途 様々な知識や考え方を少しずつ整理する
●編集スタイル 図解枠を使った要素の平面配置と時系列化
●メディアスタイル プリントアウト ファイル
●その他 脳トレにも最適
●使用ソフト Word PowerPoint
●目的 用途 様々な知識や考え方を少しずつ整理する
●編集スタイル A4×1枚から小冊子、スライドショーなど。
●メディアスタイル ファイル保存や動画として保存
●その他 段階的にナレッジ化
●使用ソフト パーソナル編集長 Word PowerPoint
●目的 用途 自分の記録と未来への可能性への展開
●編集スタイル 段組み(縦・横)新聞冊子スタイル編集
●メディアスタイル プリントアウト ネット印刷
●その他 出版入門 家族ギフトにも
●使用ソフト Word PowerPoint
●目的 用途 様々な知識や考え方を少しずつ整理する
●編集スタイル 図解枠を使った要素の平面配置と時系列化
●メディアスタイル 簡易製本から本格的な製本まで
●その他 趣味やテーマを絞った研究論文的な冊子も
●使用ソフト Word PowerPoint ビデオエディター
●目的 用途 様々な知識や考え方を体系的に公開(非公開も)
●編集スタイル 要素の言語化から構造化を体系的に整理
●メディアスタイル Webサイト(公開・非公開)
●その他 家族だけ閲覧可能な日記にも
本格的な新聞編集を学ぶ実践講座です。1.インタビュー技法、2.新聞記事の書き方、3.紙面編集テクニック を完全個別対応で学ぶ実践講座です。
使用ソフトは、Wordです。パワポは文字枠の連結に難点があるためほとんどの方が使い慣れたWordで行います。A4×1ページに、メイン記事とサブ記事、ミニコラム、そして紙面編集に欠かせない広告枠を最下段に配置。全国紙と同じ体裁のミニ新聞を実際に作ってみます。
テーマの設定など、まずは無料相談から。
デザイント DTPコース
ネットショップ運営コース
動画制作コース
発想力脳トレーコース
Google meetを使ったテレワーク指導のほか、出張個別対応講座(要研修費+交通費)や宿泊研修講座(要宿泊施設利用料)も開催
要相談
要相談
要相談